【活動報告】2025年11月16日 vs KWO(日岡山グラウンド)
- kakimoto
- 2 日前
- 読了時間: 3分

2025年11月16日 今シーズン兵庫県クラブリーグで無敗同士の対決となったこの日。She’ll beにとっては泣いても笑ってもシーズン最終戦。何があっても勝ち星をあげたい両者の戦いとなりました。
先制はKWO。前半自陣での戦いが強いられるシーンが多かったShe’ll beに対し、KWOの猛攻と、我々のディフェンスのミスから一気呵成に責め立てられ、2本のトライを先取されてしまいます。いつものShe’ll beだったら、ここからチームの戦いは瓦解。個人技や焦りで一気に崩れていくところを、皆が勝利という目標を絶やさず狙い続けた結果、前半中盤から流れを一気に持っていく。強力なステッパーである両ウィングの活躍により個に絞らせないアタックが一気に流れを引き寄せ、逆転から、さらに得点差を突き放し、28-14で前半を終える。
後半開始早々から、KWOの逆襲が始まる。She’ll beは疲労からか接点でのペナルティが増えていく。高いタックルに対し警告が出る中で、ハイタックルでイエローカードをもらってしまい、一人が欠いた状態での苦しい展開が始まった。なんとかこのタイミングで追いつこうとKWOの猛反撃により逆点されてしまう…。ラスト5分。両者一つのミスも許されない中で、WTBで虎視眈々とチャンスを伺っていた高田くんが決勝点のトライ&ゴールキックを決め、再度逆点に成功。残りの時間、ペナルティゴールで逆点というなんともひりつく展開であったが、全員でしのぎ切り、ボールをタッチに出して試合終了。見事シーズン戦を全戦全勝を成し遂げてみせた。試合終了のホイッスルと同時にグラウンド、ベンチ含め歓声に沸いた。皆で掴み取った勝利。まさにそう思えた一幕でした。
対戦相手のKWOさんは、私がShe’ll beに入部して以降(約10年)どう足掻いても勝てない相手という大きな壁でした。しかし、今年のShe’ll beは全員が一丸となって戦い抜いてくれました。チームスローガン、「BE UNITED-共に-」を皆が守り抜いた結果だったと心から思います。本当にありがとうございました。

<主将メッセージ>
皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、シーズン戦全勝という快挙、本当におめでとうございます。
この勝利は、誰か一人の成果ではなく、プレーヤー、アシスタント、応援に来てくださった方々一人一人が積み重ねた小さな一歩が、波となり、やがて大きな力となって津波のように勢いをつけた結果だと心から思います。
私がShe’ll beの主将のバトンを受け取ったのが2023年。当時は、活動人数は片手で数えるほどしか残っておらず、チームの存続自体が危ぶまれていました。当時、みなさんとのお約束である「チームを強くする」という公約を、多くの人の力を借りることで今年達成することができました。これからは、新たに、「チームが強い状態を維持・向上する」を次のお約束として、更に楽しく、更に強く、更に魅力のあるチームづくりをしていきます。
そしてチームメンバー各位へ、昨日までの我々は、どのチームに対しても追う側でしたが、今日からは、追われる側になりました。勝って兜の緒を締めよという言葉にもある通り、ここで気を抜いたり、勝利にあぐらをかくことが決してないように。しっかりと次の勝利に向けて準備を進めて行きましょう!
そして、応援に来てくださった方や、試合に出てくれたメンバー、そして対戦相手に心から感謝とリスペクトを!我々のするスポーツ ラグビーは、紳士がする野蛮なスポーツです。「常に紳士たれ、She’ll be」そして、勝利を祝おう!皆で!!いいチームになった!!いいチームにしてくれた!!ありがとう!!!
She'll beでは一緒にラグビーを楽しんでくれるメンバーを大募集中!経験や年齢は問いません!またマネージャーも募集しております!気になった方は下のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!



コメント