【活動報告】2025年7月9日(水) カネカ高砂グラウンド
- kakimoto
- 2 日前
- 読了時間: 2分

日が落ちても気温が下がりませんね…。去年の夏はこんなに暑かったでしょうか?さて、この日からグラウンドを移動して隣の土グラウンドでの練習に切り替わります。しばらくの間は芝生の養生期間となるので、みんなで走り回って土を耕しましょう!
この日は、新人ラガールや、姫路スクールから夜練習に初参加する子までおり、芝のグラウンドだろうが、土のグラウンドだろうが変わらずスピード感のある練習ができました。個人的には、「あれ?もう終わり?」と思うほど時間が経つのが早く感じ、集中した良い練習ができたなと思いました。
小学生や中学生を見ていても、日に日にレベルが上がっているのが分かります。水曜日の夜練習での成長以外にも、土日に自分たちの所属しているスクールでも研鑽を積んでいるのでしょう。将来のスーパースターがこの中から生まれるかも?と思うとワクワクしてきますね!
逆に大人は、普段から練習に参加している(走っている)人と、練習になかなかこられない(普段走っていない)人との差が顕著です。特に、暑さにやられるまでの時間が違います。バテて歩いているうちに走っているプレーヤーとの間に大きくギャップが生まれスコンと抜かれるシーンが夏になると増えるような気がします。特に、昨日は人数が多く密集しており、なかなかディフェンスに穴が開かない状況では、こういったギャップが起点にトライが生まれている状態でした。このギャップを嗅ぎつける嗅覚を褒めるべきではあるのですが、抜かれ方としては最悪ですよね。当然仕事や家のこともあろうかと思うので、毎週練習に来てください!とはなかなか言いづらいものの、「暑いから」や「面倒だから」などの理由で来ないのは言語道断です。練習に行けない分、家でちょっとの時間でも走り込みを行うや、筋トレに少しの時間でも構わないので行う、ボールに少しでも触れておくという意識の変革から初めてください。9月からシーズン戦が始まりますが、数えるくらいしか練習できません。チームメイトに迷惑がかからないように、自分のできることをしましょう!
She'll beでは一緒にラグビーを楽しんでくれるメンバーを大募集中!経験や年齢は問いません!またマネージャーも募集しております!気になった方は下のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!