top of page
検索

【活動報告】2025年4月12日 阿保グラウンド(スクール中学生部合同)/2025年4月13日(日) 雨天中止

姫路ラグビースクール × She'll be R.F.C
姫路ラグビースクール × She'll be R.F.C

日曜日はあいにくの天気模様で、練習は中止となってしまいましたが、前日の土曜日に有志を募り姫路ラグビースクール中学生部の練習に顔を出しまして来ました。


真面目に取り組む学生の姿に強く心を打たれると共に、しっかりと自分たちで意見を言い合い、こんなシーンではどうしたらよいか?こうすればよかったのではないかと、”自ら考え自ら行動する“を実行している姿がとても印象的でした。

つい先日、ラグビースクール小学生部の開校式に出席した際に5年生、6年生の高学年の選手の皆さんとも一緒しましたが、その時に感じたラグビー愛とはまた違った、勝つためには?という点にフォーカスを絞った愛をヒシヒシと感じることができました。

では逆に、小学生は勝ちにこだわって無かったか?というとそういう訳では無く、ただ純粋にラグビーを心から楽しみ、その先に勝利があると信じて走っている印象でしたね。これはあくまで端から見ただけの個人の印象なので本人たちに聞くとまた違った声が聞こえてくることだと思いますが、いずれの学部も真剣にラグビーというスポーツに取り組んでいるなという印象でした。

今後も、姫路ラグビースクール様にはお世話になることも多々あろうかと思います。昨年まで停滞していた地域との交流をゆっくりとですがギアを入れていき、着実に進み出しましょう。こういった地域貢献・後進育成は必ず実を結びます。あの時、小学生・中学生だった子と肩を並べてグラウンドに立つとか想像したら少し胸が熱くなりますね!それまで私も頑張ろう。


<コラム>何のために練習するのか?

僕の長男はまだ5歳ですが、当時の僕からすると信じられないくらい、学びごとをしています。妻の教育方針もあるのでしょうが、よくやってるなと自分の息子ながら関心します。と親バカを発動している反面、自分の子供だからこそ何やってんだよと腹が立つこともしばしば…。


そんな息子との土曜日の夜の話です。僕が風呂から上がると、ピアノを前に泣いている息子。「うまくできない!ドレミ一緒に言って!」と母親に謎の八つ当たりをしている場面に出くわしました。なるほど。自分がうまくできないからその苛立ちを誰かにぶつけたいのか。まぁあるよね。大人でもその辺の制御できなくなったりする時はあるもんだ。


「なんでお前は今練習しょーるん?パパもラグビーの練習しょっちゅう行きよるじゃろ?下手じゃけ練習しよるんよ。上手いなら練習なんかせんけぇ。練習の失敗でキレるんは違うじゃろが」


なんか自然と出た言葉でした。どっかで聞いたなぁーと思い出していたら、飲み会でベロベロに酔っ払った我らのバイスキャプテン石橋くんのセリフでした。酔っ払ってても考えはしっかりしてるし、僕にはない魅力を持ってる彼に嫉妬しつつ、そっとパンツを履きました。みなさんも風邪には気を付けてください(笑)


ちなみに息子は、この後、数回泣き言を言ったあと妻の逆鱗に触れ真面目に練習したとさ。

<結論:母親強し>


 

She'll beでは一緒にラグビーを楽しんでくれるメンバーを大募集中!経験や年齢は問いません!またマネージャーも募集しております!気になった方は下のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!



 
 
 

Comentários


  • Instagram
  • Facebook
  • Facebook
  • X
bottom of page