top of page
kakimoto

【活動報告】2024年5月12日(日) 第61回姫路7人制ラグビーフットボール大会

更新日:5月14日




2024年5月12日(日)第61回姫路ラグビーフットボール大会は、1勝2敗と涙を呑む結果となりました。とは言え、昨年大敗をした相手である兵庫教育大に対し勝星を獲れた事、そして何よりも、昨年は1勝に歓喜していた我々が、1勝に悔やんだ事がチームとして確実に成長をしているなと感じる大会でした。


課題として、ディフェンスを再度徹底する事が挙げられます。一発で簡単に抜かれる場面が多く、網目が粗い事に課題を感じました。獲られた得点のほとんどが一発スコンと突破されたというものが多く、競って競って守りきれなかったという場面はほとんど有りませでした。つまり、いよいよ自陣に攻め込まれたらようやくギアが入っているのではないかと思います。敵陣でのワンミスからの逆襲やセンター付近からのペナルティなどで攻撃されてディフェンスの抜け目を突かれるというものが多いです。この課題は、一人ひとりの運動量を上げること、ひいては、守備範囲を広げる事が大事であると考えます。そうすることで網目の目が細かくなり相手は攻め手を失って行きます。これらは次年度の課題です。シーズンが終わったらOFFになるのでは無く、すぐさま7人制に切り替えるくらいじゃないと優勝は遠いのかなと思い知らされました。


逆に良かった点として、今まで機能していなかったサインプレーが機能し始めた事、無闇に単独で突っ込むプレーヤーが激減した事などが挙げれるかと思います。私自身、ハーフタイムで、川重さんから「カッキー、7人制やりよるじゃん!」と言われました。今までの私のプレースタイルであれば力任せの突進で敵を巻き込む事に重きを置いて、パスもほどほどにと言った戦い方でした。しかし今年は、しっかりとパスに徹する時と熱くなる時を切り分けることができたのではないかと自分でも思っています。これは私だけで無く、チームとしてできたことであり、パスが繋がりトライが生まれるといったシーンや、パスワークに気を取られたお陰で、高田さんのステップの効果も上がりトライを獲る事ができたシーンもありました。アタックにおいてはやろうとしていた事ができたのではないかと思います。後は、前5分/後5分でしっかりと守り、ボールを長く支配することでより勝ちが近づいてくると考えます。次年度こそ優勝を狙いましょう。そのためにはしっかりと準備が必要です。つまり、練習あるのみ!ですね。


さて、今回の7人制試合に少ししか出れなかった人もいれば、裏方に徹して頂いた方もおられます。7人という人数の制約の中、今年こそ優勝を獲りにという思いもありそういった采配を取らせて頂きました。賛否あろうかと思いますが今年度のチームスローガンである、Never Give Upの精神で、1敗しても諦めずプレート優勝を目指すという戦い方を取りました。結果は悔しい結果となりましたが、ここで辞めたら、スローガンに背きます。諦めず、必ず来年勝利しましょう。そして、レギュラー争いはチームを成長させる起爆剤であるとも考えています。試合に出たい。そう思うプレーヤーがこれもスローガン通り、諦めること無く日々の研鑽を積み重ね試合で活躍する事がチーム全体を成長させます。逆に言えば、レギュラー争いができるくらいチームの人数は増えて来ているとも言えます!思い返せば、去年の7人制の最終戦は他所から2人緊急で助っ人をお願いしましたね。それが今では人財が潤沢に居るという状態です。また、この日合同で出場くださった三菱重工さんでプレーされていた中村さんが、She’ll beの仲間に加わってくださることとなりました。BKのどのポジションでもプレーでき、豊富な知識とガッツをお持ちの方です。よりチームに活気と新たしい風を吹かせてくれると期待しています!今年のチーム加入状況は、1月から数えると、なんと5名!つまり、1ヶ月に1名はチームに加入メンバーが増えているという状態です!!「チームは生き物」生かすも殺すも在籍する我々次第です。強いチームへとなるため日々の研鑽を積み重ね、今年こそリーグ制覇を目指しましょう!!


そして、今日のブログはニュースが多いのですが、ついに昨年空席であったバイスキャプテンが決まりました。爽やかなルックスとは裏腹に熱いプレーを魅せる石橋君に任せる事にしました。主将である私が脳筋スタイルなので、しっかりと技術的に支えてくれる人を選出しました。もちろん、我々だけではチームを引っ張っていくのは大変ですので、何卒チームメンバー一人一人がチームを牽引していくつもりでお願いいたします。

 

She'll beでは一緒にラグビーを楽しんでくれるメンバーを大募集中!経験や年齢は問いません!またマネージャーも募集しております!気になった方は下のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!



Comentarios


bottom of page