top of page
kakimoto

【活動報告】2024年12月4日(水) カネカ高砂グラウンド


段々と寒さが本格化する中、夜練を行いました。筆者は怪我を理由にちょうど1ヶ月お休みしており久々にグラウンドに立ちました。練習最後に集合した際のコメントでも話しましたが、ここまでの人数が集まって練習をする環境は当たり前ではありません。とても素晴らしい環境ができあがっていると思います。我々は、この環境を最大限に活用し、チーム力を向上していくことに務めていく必要があります。


さて、練習の内容は、タッチフット中心とはいえ、タッチ(タックラー)は自陣のゴールラインまで走って戻ったり、オーバー役、ハーフ役を設けるなど様々なパターンで二時間練習に励みました。テンポ良く責められている時は、オーバーやハーフがすぐにポイントに集結しますが、オーバーが遅れたり、ハーフがいなかったなどテンポが崩れるとすぐにターンオーバーされてしまします。これは実践でもそうですね。誰が、どこでポイントを作るか?声掛けは当たり前ですが、プレイヤーの性格やスキルを理解し、こいつはここで縦に行くだろうなとか、パスを回すシチュエーションだからラインに早く参加しないと!など周りを観察することも大事ですね。


あと2週間後に控える播州親善試合。播州代表チームBANbarians対全国8位の実力を持つ岡山クラブの一戦と、播州地区のOver40の試合があります。

筆者もありがたいことに、BANbariansに選出いただいていたのですが、先の試合で顔面骨折したせいで負傷除名されています…。とても悔しいです。中には、BANbariansのユニフォームを着たかったけど声を掛けてもらえなかったという人も居ます。播州の代表のユニフォームに袖を通すということは、多くの人の思いに応えなければなりません。プレッシャーもあるでしょうが、しっかりと楽しんで戦い抜いてください!そしてOver40の試合も昨年、いぶし銀なプレーが飛び出し会場を沸かせたのを覚えています。こちらも勉強になることが多いかと思いますので、15日はグラウンドに是非足を運んでください!

 

She'll beでは一緒にラグビーを楽しんでくれるメンバーを大募集中!経験や年齢は問いません!またマネージャーも募集しております!気になった方は下のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!!


Comments


bottom of page